HOME > 1day レッスン
1day レッスン

- 2020年3月
- 2020年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
作る、学ぶ、癒す
花蓮の体験イベント

天然グリセリンたっぷり 自然派手作り石けん教室
手荒れ、かぶれ、乾燥、かゆみ、
肌トラブルでお困りの方にこそ、ぜひ使ってもらいたい
手作り石けんです。

自然素材にこだわった泡立ち豊かで肌にやさしい石けんを手作りしてみませんか?
カラダの中に入っても安全な食用の植物性オイル、アロマ(精油)、クレイ(粘土鉱物)、お水(精製水)、これに苛性ソーダを混ぜ合わせて作るコールドプロセス製法(非加熱、常温)を採用。この製造過程で生まれる天然グリセンの保湿成分は、お肌にしっとり上質な潤いを与えてくれます。
イベント詳細情報

【日 程】 | 上記カレンダーを参照 |
---|---|
【時 間】 | 90~120分(材料で所要時間が変わります) |
【持ち物】 | エプロン、筆記具 |
【定 員】 | 1~3名様(1名様2本~受付可) |
【料 金】 | 4,000円~(牛乳パック1本分相当) |
【講 師】 | じゅんこ先生 |
花蓮の体験イベント

毎日の暮らしに役立つ アロマクラフト教室
暮らしにひと手間、自然派生活はじめましょう。
安心して使えるアロマ生活雑貨が
手作りできるようになります。

市販の生活雑貨は、どこでも購入できる身近な商品なのですが、そのほとんどの生活雑貨は有害な化学物質が含まれ一般市場に流通しています。そんな生活雑貨に不安を感じていたり、肌トラブルで悩んでいたり、合成香料に過敏なっている方など、毎日使っている生活雑貨の1つから見直していかれてはいかがでしょうか。カラダに直に触れるモノだからこそ、安心して使用できる生活雑貨を、毎日の暮らしに取り入れていきましょう。
イベント詳細情報

【日 程】 | 上記カレンダーを参照 |
---|---|
【時 間】 | 40~60分(作るものにより変わります) |
【持ち物】 | 筆記具 |
【定 員】 | 1~3名様 |
【料 金】 | 2,000~3,500円(材料により変わります) |
【講 師】 | じゅんこ先生 |
花蓮の体験イベント

40代からの自分メンテナンス タイゆるヨガ教室
カラダが硬いからヨガはちょっと苦手かも・・
そう思っている方にちょうどいいのが
「タイゆるヨガ教室」です。

日常で溜まったカラダの疲れを、週末に自分メンテナンスしていくセルフケアの教室です。血液とリンパの流れを促進しカラダが温まる呼吸法と、関節を滑らかに広げていくストレッチ効果のあるポーズを一緒にしていきましょう。インストラクターの声がけに合わせてポーズをマネしながら、ゆっくりカラダを動かすところから始めていけるので運動が苦手な方でも安心してご参加いただけます。
イベント詳細情報

【日 程】 | 上記カレンダーを参照 |
---|---|
【時 間】 | 19:30~20:30 |
【持ち物】 | ヨガマット、タオル、飲み物 |
【定 員】 | 1~4名様 |
【料 金】 | 2,500円 |
【講 師】 | ひでき先生 |
花蓮の体験イベント

家族を癒やす タイ古式ボディワーク教室
大切なご両親、部活をがんばるお子様に
家庭でできる癒しのボディケアを習ってみませんか。

この教室は初心者の方を対象としています。カラダの状態に合わせたボディケアを繰り返し学んでいただける教室になります。タイ古式マッサージは、手の平、ひじ、ひざ等、全身を使って行うので、カラダへの負担も少なくコツさえ掴んでしまえば、女性の方でも楽に施術ができるようになります。カラダの不調が気になるご家族と一緒にお越しいただくことも可能です。
イベント詳細情報

【日 程】 | 上記カレンダーを参照 |
---|---|
【時 間】 | 60~90分(人数により変わります) |
【持ち物】 | マッサージできる服装、バスタオル、筆記具、飲み物 |
【定 員】 | 1~3名様 |
【料 金】 | 6,000円 |
【講 師】 | ひでき先生 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
作る、学ぶ、癒す
花蓮の体験イベント

天然グリセリンたっぷり 自然派手作り石けん教室
手荒れ、かぶれ、乾燥、かゆみ、
肌トラブルでお困りの方にこそ、ぜひ使ってもらいたい
手作り石けんです。

自然素材にこだわった泡立ち豊かで肌にやさしい石けんを手作りしてみませんか?
カラダの中に入っても安全な食用の植物性オイル、アロマ(精油)、クレイ(粘土鉱物)、お水(精製水)、これに苛性ソーダを混ぜ合わせて作るコールドプロセス製法(非加熱、常温)を採用。この製造過程で生まれる天然グリセンの保湿成分は、お肌にしっとり上質な潤いを与えてくれます。
イベント詳細情報

【日 程】 | 上記カレンダーを参照 |
---|---|
【時 間】 | 90~120分(材料で所要時間が変わります) |
【持ち物】 | エプロン、筆記具 |
【定 員】 | 1~3名様(1名様2本~受付可) |
【料 金】 | 4,000円~(牛乳パック1本分相当) |
【講 師】 | じゅんこ先生 |
花蓮の体験イベント

毎日の暮らしに役立つ アロマクラフト教室
暮らしにひと手間、自然派生活はじめましょう。
安心して使えるアロマ生活雑貨が
手作りできるようになります。

市販の生活雑貨は、どこでも購入できる身近な商品なのですが、そのほとんどの生活雑貨は有害な化学物質が含まれ一般市場に流通しています。そんな生活雑貨に不安を感じていたり、肌トラブルで悩んでいたり、合成香料に過敏なっている方など、毎日使っている生活雑貨の1つから見直していかれてはいかがでしょうか。カラダに直に触れるモノだからこそ、安心して使用できる生活雑貨を、毎日の暮らしに取り入れていきましょう。
イベント詳細情報

【日 程】 | 上記カレンダーを参照 |
---|---|
【時 間】 | 40~60分(作るものにより変わります) |
【持ち物】 | 筆記具 |
【定 員】 | 1~3名様 |
【料 金】 | 2,000~3,500円(材料により変わります) |
【講 師】 | じゅんこ先生 |
花蓮の体験イベント

40代からの自分メンテナンス タイゆるヨガ教室
カラダが硬いからヨガはちょっと苦手かも・・
そう思っている方にちょうどいいのが
「タイゆるヨガ教室」です。

日常で溜まったカラダの疲れを、週末に自分メンテナンスしていくセルフケアの教室です。血液とリンパの流れを促進しカラダが温まる呼吸法と、関節を滑らかに広げていくストレッチ効果のあるポーズを一緒にしていきましょう。インストラクターの声がけに合わせてポーズをマネしながら、ゆっくりカラダを動かすところから始めていけるので運動が苦手な方でも安心してご参加いただけます。
イベント詳細情報

【日 程】 | 上記カレンダーを参照 |
---|---|
【時 間】 | 19:30~20:30 |
【持ち物】 | ヨガマット、タオル、飲み物 |
【定 員】 | 1~4名様 |
【料 金】 | 2,500円 |
【講 師】 | ひでき先生 |
花蓮の体験イベント

家族を癒やす タイ古式ボディワーク教室
大切なご両親、部活をがんばるお子様に
家庭でできる癒しのボディケアを習ってみませんか。

この教室は初心者の方を対象としています。カラダの状態に合わせたボディケアを繰り返し学んでいただける教室になります。タイ古式マッサージは、手の平、ひじ、ひざ等、全身を使って行うので、カラダへの負担も少なくコツさえ掴んでしまえば、女性の方でも楽に施術ができるようになります。カラダの不調が気になるご家族と一緒にお越しいただくことも可能です。
イベント詳細情報

【日 程】 | 上記カレンダーを参照 |
---|---|
【時 間】 | 60~90分(人数により変わります) |
【持ち物】 | マッサージできる服装、バスタオル、筆記具、飲み物 |
【定 員】 | 1~3名様 |
【料 金】 | 6,000円 |
【講 師】 | ひでき先生 |